本記事でご紹介する作品のほとんどは「U-NEXT」で視聴できます!
私はアニメが大好きで、小学校低学年の頃にアニメにハマってから、大人になった現在までずっとアニメを見続けています。

アニメなしの人生は考えられない!
そんな生粋のアニメオタクである私が、本当に面白いアニメをランキング形式でご紹介します。
厳選した50作品についてあらすじや見どころなどをまとめたので、気になる作品があったらぜひ視聴してみてください!
目次
本当に面白いアニメランキング41位~50位
まずは50位から41位までの発表です。
一部例外もありますが、ここでは主に軽い気持ちで見れるアニメがランクインしています。ランキング下位とは言え面白いことに変わりはないので、ぜひチェックしてみてください!
50位 WORKING!!
ファミリーレストラン「ワグナリア」で働くスタッフの日常を描いた作品。
可愛くて、明るくて、見るととっても元気になれます! 特に事件は起きないですが、キャラがみんな個性的なので、ただ喋ってるだけでも面白いです。
基本的にはコメディですが、恋愛要素も若干あります。ただの同僚から少しずつ距離が縮まっていくのにはキュンキュンさせられました。
49位 妖狐×僕SS
妖怪の先祖返りたちによるラブコメです。
主人公の白鬼院凛々蝶(しらきいん りりちよ)は、高校入学を期に一人暮らしをすることを決め、妖怪の先祖返りたちが助け合いながら暮らすマンションに入居します。
そこで出会ったシークレットサービスの御狐神双熾(みけつかみ そうし)という青年と少しずつ心の距離を縮めていくわけですが…このカップルがめちゃくちゃツボでした。
双熾は「紳士系わんこ」で、凛々蝶は「僕っ子ツンしゅん(ツンとした後に落ち込む)」。ピンと来た方はぜひご視聴ください!

誰がどんな妖怪の先祖返りなのかも見どころだよ!
48位 ばらかもん
都会育ちの書道家の青年が、五島の島民とのふれあいを経て、人としても書道家としても成長していく物語です。
タイトルの「ばらかもん」は、長崎の方言で「元気者」という意味なんだそう。そのタイトル通り、おおらかでのびのび生きている島民の姿に元気をもらえました。
身も心も疲れてしまっている方におすすめの一作です。笑えるシーンも多いので、ぜひ楽な気持ちで見てみてください。
47位 銀の匙 Silver Spoon
農業高校に進学した都会育ちの少年が、そこでの体験によって成長していく物語です。
「寮があるから」という理由で学校を選んだ主人公は、夢を持って進学してきたクラスメイトたちに引き目を感じます。そんな彼が変わろうと頑張る姿には、励まされる人も多いはずです。
農業高校の実態や、酪農に関する豆知識など、普段なかなか知る機会のないことを知れるところも本作の魅力となっています。
46位 斉木楠雄のΨ難
生まれながらの超能力者・斉木楠雄が主人公のギャグコメディ。
楠雄は目立たずひっそり暮らしたいと思っているのですが、彼の周りにはいつも個性的な人々が集まり、次々と災難に見舞われてしまいます。
主人公がツッコミ役なのですが、このツッコミが絶妙で面白いんですよね。冷静なツッコミで、ボケた側とのテンションの落差が笑えます。
そしてテンポが良く、たたみかけるようにボケとツッコミが展開されます。一度ツボに入るとしばらく笑いが止まらなくなるので要注意。
- U-NEXT:未配信
- Amazon:未配信
- hulu:未配信
- FOD:未配信
- ABEMA:未配信
- dTV:未配信
- dアニメ:未配信
『斉木楠雄のΨ難』は宅配DVDレンタルサービスで見れます。
45位 Re:CREATORS
小説やアニメのキャラクター「被造物」が現実世界に現れて戦う物語です。
ファンタジーもの、魔法少女もの、ロボットものといろんな世界の被造物が登場するので、戦闘シーンはものすごい迫力。澤野弘之さん(『進撃の巨人』や『甲鉄城のカバネリ』を担当した人)の重厚感と躍動感のある音楽も相まってめちゃくちゃかっこよかったです。
クリエイターが抱える苦悩や葛藤にもスポットが当てられるので、同業者の方は感情移入して見れると思います。
44位 桜蘭高校ホスト部
超金持ち学校の桜蘭高校で日々女生徒をもてなしている「ホスト部」がドタバタ劇を繰り広げる物語です。
桜蘭高校に特待生として入学した庶民の少女ハルヒは、ひょんなことからホスト部員として活動するはめに。以降、性別を隠して学校生活を送ることになります。
天然のハルヒと常識はずれなところのあるその他ホスト部員たちの掛け合いがコミカルで面白い! おバカな王子キャラの環を筆頭に個性的なイケメンたちが登場します。
恋愛要素やシリアスな話もありますが、ベタベタしてるわけでも重すぎるわけでもないので気楽に見れますよ。

個人的に環は宮野真守さんが演じたキャラの中で特にハマり役だったと思う(笑)
43位 ツルネ ―風舞高校弓道部―
弓道を題材としたアニメです。
主人公は中学最後の試合で負けてから弓道を辞めてしまったのですが、ある出来事をきっかけに再び弓道に向き合うことを決め、高校の弓道部に入部します。
スポ根要素はあまりなく、部活を通して悩みを乗り越えていく姿がメインに描かれています。
だからと言って試合シーンに見ごたえがないわけではありません。最終話の試合シーンは最高にドラマチックでかっこいいので、お見逃しなく!
42位 氷菓
神山高校古典部に入部した男女4人が、日常に潜む謎を解き明かしていく物語です。
主人公・奉太郎は、OGである姉の勧めで古典部に入部。そこで出会った少女・えるの好奇心により、推理の場に引っ張り出されます。
ジャンル的にはミステリーですが、血が流れるような事件は起こりません。そういうのが苦手な方でも全く問題なく見れますよ。
謎が解けた時、意外な真実に心を打たれます。ぜひ主人公たちと一緒に推理しながら見てみてください。
41位 黒子のバスケ
派手なプレーと熱い展開が魅力のバスケアニメです。
主人公は、才覚には恵まれていないけどバスケが大好きな少年。そんな彼が、ある出来事により決別した中学時代のチームメイトと、新しい仲間とともに高校バスケで戦う物語です。
天才ゆえに独りよがりなプレーをしてきた元チームメイトたちが、主人公たちとの戦いによってどう変わっていくのか。そこが見どころです。
メインキャラがみんな個性的かつイケメンなので、理想の推しメンが見つかるはずですよ。
- U-NEXT:未配信
- Amazon:配信中(レンタル)
- hulu:未配信
- FOD:未配信
- ABEMA:未配信
- dTV:未配信
- dアニメ:未配信
『黒子のバスケ』は宅配DVDレンタルサービスで見れます。
本当に面白いアニメランキング31位~40位
続いて40位から31位までの発表です。
こちらも50位から41位までと同じく、あまり構えずに見れるアニメが多くランクインしました。私の好みの関係で30位以内には入りませんでしたが、どれもお気に入りの作品として心に残っています。
40位 四月は君の嘘
ピアニストの少年とヴァイオリニストの少女が、互いに影響し合いながら成長していく物語です。
かつて神童と言われた有馬公正は母親の死をきっかけにピアノから遠ざかっていたのですが、ヴァイオリンコンサートで宮園かをりの奔放で楽しげなヴァイオリン演奏を聞き、再びピアノに向き合うようになります。
中学生という多感な時期の苦悩や葛藤を繊細に描いていて、うまいなぁと感心させられました。演奏シーンも鳥肌が立つほど良かったです。
39位 はたらく魔王さま!
女勇者エミリアとの戦いに破れた魔王サタンが、漂着した異世界・日本でアルバイトをして暮らすファンタジーコメディです。
「魔王が日本でアルバイトをする」というシチュエーションがすでに面白いんですが、キャラ同士の掛け合いが軽快ですごく笑えるんですよね。声優さんの演技がまたうまい!
シリアス展開もありますが、基本的にはコメディなので肩の力を抜いて楽しめます。
38位 Persona4 the ANIMATION
RPG『ペルソナ』シリーズの第4弾をアニメ化したもの。
ある都市伝説をきっかけに抑圧された感情の化身を使役する「ペルソナ能力」を発現した主人公たちが、連続殺人事件の解決のために奔走する物語です。
シリアスとコメディのバランスがちょうど良く、終始退屈せずに見れます。ペルソナを使ったバトルも迫力があって見ごたえ十分です。
37位 監獄学園
元女子校・市立八光学園に在籍する5人の男子生徒、キヨシ、ガクト、シンゴ、ジョー、アンドレの学校生活を描いた作品です。
キヨシたち5人が女子風呂ノゾキの罪で裏生徒会に捕らえられ、懲罰棟に投獄されるというのが序盤のあらすじなのですが、もうこの時点でだいぶ面白い(笑)
真剣にエロを求める年頃男子たちのおバカな姿や、カメラワークの無駄なエロさで笑わせてくるアニメとなっています。作画の美しさと内容のバカバカしさのチグハグ感にも笑いを誘われます。

見る前はこんな内容だとは想像つかなかった…(笑)
36位 ノーゲーム・ノーライフ
ある日、全てがゲームで決まる異世界に召喚された天才ゲーマー兄妹が、頭脳を駆使してさまざまなゲームに挑んでいく物語です。
ファンタジー世界ならではの特殊すぎるゲームに、どう攻略するのか全く想像できなくてワクワクしました。特に「具現化しりとり」は記憶を消してもう一度見たいくらい面白かったです。
独特な色彩も作品の世界観に合っててかっこいいー!
35位 ソードアート・オンライン
ゲーム内の死が現実の死に直結するゲーム「ソードアート・オンライン」に参加してしまった少年が、生き残るために戦う物語です。
主人公最強アニメの代名詞とも言える作品。主人公が強すぎるのでハラハラドキドキすることはあまりなかったですが、その分戦闘シーンは迫力があって楽しめました。
いろんな女性から好意を寄せられるハーレムものではあるものの、主人公はヒロイン一筋。ハーレムもののどっちつかずの態度にイラッとしてしまう方でも見れると思いますよ。
34位 銀魂
人間と宇宙人が暮らす江戸の街を舞台に、万事屋を営む坂田銀時が、彼の住む町・かぶき町の面々とドタバタ劇を繰り広げる物語です。
原作からしてめちゃくちゃ面白いんですが、アニメは声優さんの演技や話のテンポが良く、原作をさらにパワーアップさせた感じになっています。
ただ、第3期以降はシリアスな話が多く、笑える話は少なめです。シリアスな話も面白いですし、ところどころギャグが挟まれたりしているんですが、思いっきり笑いたい方には第1期~第2期がおすすめです。
33位 血界戦線
異界と人界が混ざりあった街ヘルサレムズ・ロットを舞台としたバトルアクション。
多種多様な能力者で組織された秘密結社「ライブラ」が、日夜巻き起こるさまざまな事件を解決していく物語です。
技を繰り出す時の演出が派手派手だし、人類滅亡レベルのピンチがしょちゅうだし、とにかくスケールが大きい! そのケレン味がクセになります。
程よくギャグが挟まれているので、殺伐とした空気にはなっていません。そういった空気が苦手な方にもおすすめできる作品です。

第1話、あのタイミングでバンプの「Hello,world!」がかかるのはズルい!
32位 響け! ユーフォニアム
落ちぶれた吹奏楽部が、新しい顧問の指導により奮起し、全国大会出場を目指す物語です。
ユーフォニアム担当の久美子を主人公に、部活を通して成長していく少女たちの姿を丁寧に描いています。
冷めた性格の久美子がどう変わっていくのかがまず一つの見どころ。そしてもう一つの見どころは演奏シーンです。
迫力のある音楽と、表情や指使いのリアルな描写に圧倒されました。しかも結構な尺を使って見せてくれるので、満足感がすごい。演奏シーンだけでも十分見る価値がありますよ。

吹奏楽経験者からも高く評価されている本格派アニメだよ。
- U-NEXT:配信中(見放題)
- Amazon:未配信
- hulu:未配信
- FOD:未配信
- ABEMA:未配信
- dTV:未配信
- dアニメ:未配信
31位 ジョジョの奇妙な冒険
ジョナサン・ジョースターとディオ・ブランドーの戦いに端を発する、ジョースター家の血を引く者達の戦いの物語です。
第1部、第2部、第3部…という形で物語が区切られており、各部で主人公が変わります。
劇画タッチの独特な絵柄に拒絶反応が出てしまうかもしれませんが、それで見ないのはもったいない! 見始めたら話が面白すぎて絵柄は全然気にならなくなります。むしろ段々クセになります。
「ジョジョと言えばスタンド」みたいなところがありますが、スタンドが登場するのは第3部(第2期)からです。

本当に面白いアニメランキング21位~30位
ランキングも中盤に差し掛かりました。30位から21位までの発表です。
風変わりなアニメから人気原作をもとにした安定感のあるアニメまでさまざま。面白いアニメばかりなので、ぜひ先入観なく見ていただきたいです。
30位 モノノ怪
モノノ怪を斬ることのできる謎の男・薬売りを主人公とした和風ホラーです。
ジャンル的にはホラーですが、怖さを楽しむというよりは、映像美を楽しむアニメとなっています。
和紙の質感をテクチャーとして取り入れたり、エピソードごとに絵のテイストを変えたりと、ちょっと他では見ないことをしています。
ホラーの方向としては「人間怖い」ってやつです。モノノ怪の正体が明らかになっていく過程でそれがわかります。
29位 文豪ストレイドッグス
中島敦、太宰治、芥川龍之介など実在の文豪たちが、自身の作品の名を冠した技で戦う物語です。技を出すときに「羅生門!」とか言う。
架空の都市ヨコハマを舞台に、武装探偵社 ポートマフィア、組合(ギルド)という3つの大きな勢力がバトルを繰り広げます。
テンポ良く進む上、コミカルなシーンと緊迫したシーンのバランスが良いので、ラストまで一気に駆け抜けられます。作画も◎!
なかなかぶっとんだ設定ですが、実際見てみるとよくある異能力バトルもので、意外とスッと入り込めます。
28位 逆境無頼カイジ
自堕落な生活を送っていた青年・開司(カイジ)が、友人の保証人になって多額の借金を抱えたことをきっかけに、さまざまなギャンブルに挑んでいく物語です。
頭脳戦が好きな方におすすめの一作。ギャンブルに用いられるゲームはどれも攻略が難しい特殊ルールなんですが、カイジはそれを持ち前の発想力と思考力で突破していきます。これが気持ちいいんです!
いろんな意味でクセのある作品ですが、面白さは保証しますよ。少しでも気になったらぜひ。
27位 僕のヒーローアカデミア
ヒーローを育成する学校で、少年少女達がヒーローになるべく奮闘する物語です。
何らかの超常能力「個性」を持って生まれることが当たり前となった超人社会が舞台となっており、作中ではさまざまな個性が登場します(個人的には「ヒーロー殺し」の個性が好きです)。
正直途中まではあまり面白さを感じず惰性で見ていたのですが、第1期終盤の展開が面白すぎてそこから一気に原作を揃えるくらいハマりました。途中で切らないで良かった~!
26位 亜人
ポリゴン・ピグチュアズ制作の3DCGアニメ。
死ぬことのない新生物「亜人」であることが判明し、政府から追われる身となった少年の物語です。
亜人だけが操ることのできる「黒い幽霊」同士の戦いがかっこいい! 3DCGならではのダイナミックさがあります。
最初は主人公の性格が好きになれず、あまり作品にのめり込めないかもしれません。ですがそれもストーリーが進むにつれ解消されるでしょう。彼の人格形成に関わる過去がわかるまではぜひ見続けて欲しいですね。

下村泉を演じた小松未可子さんの演技もすごく良かった!特に第2期終盤の叫ぶ演技はすごすぎて本気で鳥肌立ったよ。
- U-NEXT:未配信
- Amazon:未配信
- hulu:未配信
- FOD:未配信
- ABEMA:未配信
- dTV:未配信
- dアニメ:未配信
『亜人』は宅配DVDレンタルサービスで見れます。
25位 おおきく振りかぶって
部員全員一年生の西浦高校野球部が、試合や練習を通して成長していく物語です。
テニプリや黒バスのように技名がつくような派手なプレイはありませんが、野球の醍醐味である駆け引きや読み合いを丁寧に描いていて見ごたえがあります。
原作を読んだときにも思いましたが、アニメを見て改めて「野球ってめちゃくちゃ面白い…!」って思いました(本作がきっかけで甲子園も見るようになりました)。
応援団や父母など部員の周りの人たちにもスポットが当てられるので、普通の野球アニメとはまた違った視点で高校野球を楽しめます。
24位 Another
夜見山北中学校3年3組に転入した榊原恒一。そこは死が連鎖する「厄災」が起こる呪われたクラスだった…というストーリーです。
登場人物のほとんどが最終回には死んでいる、死者の数がえげつない作品。しかも死亡シーンをぼかさず正面から描いているので結構グロいです。
ミステリー要素もあるので謎解き好きな方も楽しめるはずです。
23位 赤髪の白雪姫
少女と王子の恋物語を描いた王宮ファンタジーです。
主人公の少女は薬剤師として働く庶民なので、いわゆる「身分違いの恋」なのですが、辛い展開はなく終始穏やかな気持ちで見守れます。
制作しているのがアクションが得意なボンズなだけあって、たまにある戦闘シーンもバチクソにかっこいいです。ラブストーリーとアクションの両方を楽しめるという、1粒で2度おいしい(?)作品です。

原作も超ステキだから読んで欲しい!
22位 ユーリ!!! on ICE
『トッキュー!!』『モテキ』などで有名な漫画家の久保ミツロウ先生が原案・脚本・キャラクターデザインを担当したフィギュアスケートアニメです。
ぬるぬる動くスケートシーンに毎回大興奮でした。動きのあるアニメを見たい方は満足できると思いますよ。
主人公の勇利とそのコーチであるヴィクトルの師弟関係も見どころ。その絆の深さは、もはや師弟の域を超えてると言えなくもない。
21位 アルスラーン戦記
他国の侵略によって国を追われた王太子アルスラーンが、忠臣のダリューンとともに各地で仲間を集め、王都奪還を目指す大河ファンタジーです。
アルスラーンとダリューンの主従関係、そしてアルスラーンの心根に惹かれて実力者たちが仲間になっていく展開が熱い!
最初は頼りない感じのアルスラーンですが、戦乱の中で身も心も成長していきます。
本当に面白いアニメランキング11位~20位
ここからはさらに面白くなっていきます。20位から11位までの発表です。
シリアス展開がありつつも重すぎず見やすいアニメ、万人におすすめできるクセのないアニメなどがランクインしました。順位を決めるのに時間がかかったほど、どれも甲乙つけがたい面白さです。
20位 鬼滅の刃
鬼が存在する世界を舞台とした和風ダークファンタジー。
主人公の少年は鬼にされた妹を人間に戻すため、鬼を斬る力を持つ者達の組織「鬼殺隊」に入り、鬼と戦いながらその方法を探します。
ufotableの綺麗な作画で見る剣術アクションは圧巻。特に第19話「ヒノカミ」は神がかっているので心して見てくださいね。私は興奮しすぎて見終わったあと背中が汗でべっちゃでした(笑)
キャラやストーリーも魅力たっぷりで、一度見始めたら止まらなくなるアニメです。
19位 ちはやふる
天性の聴力を持つ少女が高校で競技かるた部を設立し、仲間を集めて強豪に挑んでいく物語です。
ライバルや仲間と切磋琢磨しながら成長していく主人公たちの姿に胸が熱くなりました。恋愛要素もあり、ところどころキュンとできるのも魅力です。
試合シーンも臨場感たっぷりに描かれていて見ごたえがありました。札が詠まれる瞬間の研ぎ澄まされた空気が伝わってきましたよ!
18位 Re:ゼロから始める異世界生活
ラノベ原作の異世界召喚もの。
コンビニ帰りに突如異世界に召喚された少年が、自分が死ぬと記憶を引き継いだまま時を巻き戻せる能力「死に戻り」を手に入れ、その力によって過酷な運命に抗っていく物語です。
簡単には運命は変えられず、主人公は何度も失敗します。そういう失敗があるので、運命を変えた時の感動は半端ないです。
ほとんどの回でOPやEDが流れないほど、30分ぎっしり内容が詰まっています。そのせいか他のアニメより一話一話の満足感がすごかったです。
17位 夏目友人帳
妖怪が見える少年が、同じ体質だった祖母の遺品「友人帳」を手にしたことをきっかけにさまざまな妖怪と関わっていく物語です。
田舎町を舞台とした優しくて切ないストーリー。どのエピソードも誰かへのあたたかい想いが詰まっていて、見終わった後は毎回心地いい余韻が残ります。一話一話大切に見たいアニメです。
中には次回に続く話もありますが、基本的には一話完結なので見やすいですよ。
16位 ハイキュー!!
烏野高校排球部(バレー部)に入部した小柄な少年が、仲間と共に全国制覇を目指す物語です。
試合シーンのかっこよさは、近年のスポーツアニメの中でも随一。躍動感のあるカメラワークと疾走感のある音楽で魅せてくれます。特に第2期第24話「極限スイッチ」はすごすぎて10回以上見てしまいました。あの絵コンテは天才としか言いようがない。
テンポ良く進むので退屈に感じることがありませんし、作画が安定しているのでストーリーに集中できます。
15位 彗星のガルガンティア
宇宙生命体との戦いの際に事故に巻き込まれて地球に飛ばされた少年レドと人型戦闘機チェインバーが、そこで出会った人々との交流を通じて成長していくとともに、世界の真実を知る物語です。
戦いしか知らないレドと人工知能のチェインバーという、いわば「機械的」な二人がどう変わっていくのかが見どころです。
宇宙規模の壮大なストーリーですが、きちんと全13話でまとまっています。

チェインバーの「くたばれブリキ野郎」には泣いた…
- U-NEXT:未配信
- Amazon:未配信
- hulu:配信中(見放題)
- FOD:未配信
- ABEMA:未配信
- dTV:未配信
- dアニメ:未配信
14位 Charlotte
『Angel Beats!』の麻枝准さんが原作を手掛けたアニメです。
いわゆる異能力ものなんですが、それが制限付きで不完全というのが面白い。瞬間(超高速)移動できるけど真っ直ぐにしか進めないなど(笑)
そんな能力を持った少年少女たちが、力を合わせて過酷な運命に抗っていく物語です。
前半はコミカルな雰囲気ですが、後半に入ると一気にシリアスムードになります。主人公のイメージも前半と後半でガラッと変わりますよ。メリハリが効いていて引き込まれます。
13位 僕だけがいない街
タイムリープ能力を持つ青年が、連続誘拐殺人事件を解決するために奔走する物語です。
毎回ラストが引きのある終わり方で、早く次が見たくなる作品でした。なので時間がある日などに一気見するのがおすすめです。
ストーリーはもちろんのこと、意味深なタイトル『僕だけがいない街』の意味がラストでわかり、すっきり終われるところも良かったです。
12位 ヨルムンガンド
元少年兵のヨナが、武器商人のココに拾われ、彼女が率いる私兵の一人として世界各地を旅する物語です。
第1話からド派手な銃撃戦が展開されるガンアクションもの。海外のアクション映画のようにカーチェイスや空中戦なども織り交ぜた迫力ある戦闘シーンとなっていて、戦いが始まると目が離せません。
ストーリーもしっかり練られているので見ごたえがありますよ。
11位 TIGER & BUNNY
「NEXT(ネクスト)」と呼ばれる特殊能力者のヒーローたちが、街の平和を守るために犯罪者と戦う物語です。
落ち目のベテランヒーロー、ワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹と、虎徹とコンビを組む生意気な新人ヒーロー、バーナビー・ブルックスJr.が主役のバディものとなります。
凸凹コンビがバディとしてどう変わっていくのか。バーナビーの両親を殺した犯人は誰なのか。見どころがたくさんある作品です。
終盤は怒涛の展開で手に汗握りますよ!
本当に面白いアニメランキング1位~10位
大変お待たせしました! いよいよ10位から1位までの発表です。
見終わった後の満足感が特に強いアニメを選びました。作り手のこだわりが見えるアニメや、ハードなシリアスアニメが多いです。
それでは早速見ていきましょう!
10位 SHIROBAKO
P.A.WORKSの「働く女の子シリーズ」第2弾。
アニメ業界の日常を、5人の夢追う女性を中心に描いた作品です。
アニメ業界の日常とか、アニメ好きがワクワクしないわけがない! どんな人がアニメに携わっていて、どんなふうにアニメが作られていくのか。知ってるようで知らないことだらけで、見ていて本当に楽しかったです。
そしてメインの女性たちの頑張る姿に背中を押されました。働く意欲が湧いてきます。
9位 Fate/stay night [Unlimited Blade Works]
「セイバールート」「遠坂凛ルート」「間桐桜ルート」の3つのルートに分岐するノベルゲーム『Fate/stay night』が原作で、本作はこのうちの「遠坂凛ルート」をアニメ化したものになります。
あらゆる願いを叶えるとされる「聖杯」をめぐる戦い「聖杯戦争」に巻き込まれた少年が、使い魔と共に他の聖杯戦争参加者達と戦う物語です。
ストーリーも作り込まれていて見ごたえがあるんですが、特筆すべきは映像美。最初から最後まで「劇場版か?」と目を見張るほどのクオリティで、映像だけでもお腹いっぱいになります。さすがufotable。
8位 輪るピングドラム
双子の兄弟である冠葉と晶馬が、妹の陽毬を救うために「ピングドラム」を探す物語です。
ピングドラムとは、陽毬の別人格「プリンセス・オブ・ザ・クリスタル」が、陽毬の命を長らえる条件として兄弟に手に入れることを命じたアイテム。しかし兄弟は詳細については知らされないまま、ピングドラム探しに奔走することになります。
『少女革命ウテナ』を手掛けた幾原邦彦さんが監督・脚本を担当しただけあって、世界観がとても独特。この世界観にハマれたら、きっと最後まで楽しめるでしょう。
7位 BANANA FISH
ダウンタウンのストリートキッズを束ねるアッシュと、日本からカメラマン助手としてアメリカを訪れた大学生の英二が、「バナナ・フィッシュ」をめぐる陰謀に巻き込まれていく物語です。
ストリートキッズとマフィアの抗争を描いた作品で、派手なアクションシーンやバイオレンスなシーンが満載。最初から最後までハラハラドキドキしっぱなしでした。
また、孤独とトラウマを抱えるアッシュの心が英二との日々により救われていくさまにグッとときました。ブロマンスが好きな方はきっとハマるでしょう。
6位 魔法少女まどか☆マギカ
地球外生命体・キュゥべえによって、願いを一つ叶える代わりに魔法少女となって魔女と戦う契約を持ちかけられた少女・まどかが、過酷な運命に巻き込まれていく物語です。
可愛らしいタイトルや絵柄からは想像もつかないヘビーなストーリーで多くの視聴者の度肝を抜いた作品。
鬱展開の連続で毎回見るのがしんどかったですが、それでも見るのをやめられないくらい面白かったです。
ストーリーが進むにつれてオープニングの意味がわかってくるので、ぜひそこにも注目してみてください!

魔女のデザインもすごくいいんだよね。不気味さと可愛らしさが融合した何とも言えない感じ。
5位 進撃の巨人
突如出現した巨人によって壁内のわずかな領域が人類にとっての全てとなった世界で、人類が壁外を目指し巨人と戦う物語です。
人類は「立体機動装置」という特殊な装置を使って飛び回りながら巨人と戦うのですが、この立体機動装置を使った戦闘の描写が素晴らしい。
実際に自分が飛び回っているかのように感じるほど臨場感たっぷりに描かれていて、手に汗握ります。
謎ばかりだった巨人の正体や、それに伴う世界の秘密が徐々に明らかになっていくストーリーも面白く、見れば見るほど引き込まれます。
4位 コードギアス 反逆のルルーシュ
通常は悪役として描かれるキャラを主人公に据えた、ダークヒーローもの。
他人に自分の命令を強制出来る力「ギアス」を手に入れた少年ルルーシュの反逆の物語です。
物語はルルーシュと彼を取り巻くさまざまな人たちの思いや考えが複雑に絡み合いながら進んでいきます。その濃厚な人間ドラマに何度も感情を揺さぶられました。
鬱展開もあるので万人向けではないですが、見ればきっと心に残る一作となるでしょう。
3位 PSYCHO-PASS
犯罪者になる危険性を表した数値「犯罪係数」の高い者は、潜在犯として社会から弾かれる。
そんな近未来を舞台に、公安局刑事課一係がさまざまな凶悪事件に立ち向かっていく物語です。
刑事課は、実際に犯罪を犯したわけじゃないのに「犯罪係数が高いから」という理由で隔離されてしまった「執行官」と、その執行官を管理・指揮する「監視官」で構成され、「ドミネーター」という特殊な銃を用いて捜査します。
ここまでの説明で興味を持たれた方は、ぜひ見てみてください! 容赦ないストーリー展開に胸をえぐられたりもしますが、そこも含めて面白いです。SFや刑事ものの良さが詰まっていますよ。
2位 ひぐらしのなく頃に
寂れた村落・雛見沢村に引っ越してきた少年が不可解な事件に巻き込まれていく物語です。
めちゃくちゃ面白くて3日間くらいで一気に見てしまいました。
最初はホラーなのかミステリーなのかよくわからない展開で「???」だったんですが、ストーリーが進むにつれて少しずつ謎が解けていって、終盤は「何なのこれ!!面白すぎる!!!」と大興奮(笑)
どんなアニメかよくわからないと思いますが、詳しく説明してしまうと面白さが半減してしまうので、あまり情報を入れずにご視聴ください。

作画崩壊さえなければ1位もありえた…!
1位 STEINS;GATE
同名のノベルゲームを原作としたループもの。
小さな発明サークル「未来ガジェット研究所」が、偶然にも過去へメールを送れるタイムマシンを発明してしまったことで、大きく運命が変わる物語です。
前半はやや退屈ですが、中盤で衝撃的な展開が起こり、以降ラストまでジェットコースターのような展開が続きます。
また前半で散りばめられた数々の伏線が後半で綺麗に回収されていって気持ちいいです。面白すぎるのでどうか途中で切らないでください!
【おまけ】万人にはおすすめできないちょっとクセのあるアニメ
最後に、「万人にはおすすめできないけど個人的に好き」な、ちょっとクセのあるアニメをご紹介します!
BLOOD-C
女子高生(巫女)が「古きもの」と呼ばれる怪物を刀で狩っていくお話。
黒髪メガネという優等生風な身なりの少女が刀を振るって戦うというギャップにやられました…!
あと、OPの映像と曲がめちゃくちゃにかっこいいんですよね。もしかすると今まで見たアニメの中で一番好きかもしれない。
本編はグロ描写や胸糞展開があるので好き嫌いがハッキリ分かれると思います。
エルフェンリート
ごく普通の青年・コウタが、人類を淘汰する可能性のある恐ろしい力を秘めたミュータント・ルーシーと出会い、彼女の正体を知らないまま一緒に暮らすことになるお話です。
萌え系の絵柄ですが、いじめや差別など社会問題を題材にしていてストーリーはやや重めです。
そしてグロ描写がとにかくすごい。初っ端からMAXでグロいので、耐性のある方のみご視聴ください(耐性あってもきついかも)。
新世界より
『黒い家』『青い炎』『悪の教典』などで有名な作家・貴志祐介先生の小説を原作としたアニメです。
舞台は1000年後の日本。自然豊かな集落で生まれた少女・早紀とその同級生たちがある日禁忌とされている情報を得たことで少しずつ平和が歪んでいきます。
薄暗い雰囲気と独特な世界観に引き込まれました。薄気味悪さを味わいたい方や、一風変わった作品に挑戦してみたい方におすすめです。
本当に面白いアニメランキングまとめ
今回ご紹介したアニメは、生粋のアニメオタクである私が心からおすすめする作品です。まだ見てないアニメで気になるアニメがありましたら、ぜひこの機会にご視聴ください♪
また新たにおすすめできるアニメを見つけたらこのページでご紹介しますね!
動画配信サービスをテレビの大画面で見たい方は以下の記事を参考にしてみてください。

本ページの情報は2021年8月12日時点のものです。最新の配信状況は各配信サイトにてご確認ください。