テレビ番組を見逃した時に役立つのが、無料の動画配信サービス「TVer(ティーバー)」。
- 急用ができて見れなかった
- 録画に失敗した
- 後から番組の存在を知った
こういった時、お金をかけずに番組を見れるので便利です。

私もよくお世話になってます。
でも、なんせティーバーは広告が多い・・・!
無料で見れるんだから広告くらい我慢しようとは思うのですが、あまりに量が多くて・・・
正直イライラしちゃいます(;´Д`)
「ティーバーの広告を消すことができたら…」
そう思っている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、ティーバーの広告は消すことができます! しかも割と簡単な方法で。
というわけで、今回はティーバーの広告を消す方法をご紹介します。
この方法を知ってからは、広告なしでティーバーを見れています。本編がサクサク進むので快適ですよ♪
目次
ティーバーはとにかく広告が多い・・・
ティーバーはとにかく広告が多いです。
YouTubeなんかも広告が流れますが、比にならないくらい多い気がするんですよね・・・
そこで、1時間ドラマでどれくらいの広告が流れるのか検証してみました!
結果はこちら↓
時間 | 秒数 |
---|---|
動画再生前 | 30秒 |
16分頃 | ①15秒②30秒 |
22分頃 | ①22秒②22秒 |
33分頃 | ①15秒②15秒 |
40分頃 | ①15秒②15秒 |
動画再生後 | ①30秒②30秒 |
時間や秒数は番組によって変わると思いますが、この時は10~15分ごとに30~60秒の広告が流れました。
ついさっき見たばっかりなのに、またこんなに見なきゃいけないの!?
と、げんなり・・・
YouTubeでもたまに1時間近くある動画を見ることがありますが、ここまで多くなかったと思います。

せめてひとつひとつの広告がもっと短ければなぁ・・・。
Braveを使えばティーバーの広告を消すことができる!
そんな広告の多いティーバーですが、実はあるものを使えば広告を消すことができるんです!
それが、「Brave」というブラウザ。
まずはBraveがどのようなブラウザなのか簡単にご説明しますね。
Braveとは
Braveとは、「Chrome」や「Safari」などと同じブラウザの一種です。
最大の特徴は広告をブロックできること。ティーバーだけでなく、YouTubeやニコニコ動画の広告もブロックできます。
また広告を読み込まないのでページの読み込みスピードがめちゃくちゃ速いです。

今までのブラウザと比較すると、2~6倍も速くページを読み込めるんだって!
2019年11月にバージョン1.0がリリースされたばかりの新しいブラウザなのでChromeやSafariなどと比べると知名度は低めですが、広告をブロックできるという便利さから徐々に注目が集まっています。
パソコンでティーバーを見る時に広告を消す方法
パソコンでティーバーを見る時に広告を消すには、パソコンにBraveをインストールしてからBraveでティーバーにアクセスします。手順は以下の通りです。
手順1:Braveのインストーラーをダウンロード
こちらにアクセスし、「今すぐダウンロード」をクリックします。

手順2:インストーラーを起動してインストール
ダウンロードしたインストーラーをダブルクリックで起動します。そうすると自動的にインストールが始まります。

インストールが完了するとBraveが自動的に立ち上がります。

「さあ始めましょう」または「ウェルカムツアーをスキップする」をクリックします。

手順3:Braveでティーバーにアクセスする
上部の検索バーに「https://tver.jp/」と入力するなりしてティーバーにアクセスします。
するとこのように真っ白な画面が表示されて驚くと思いますが、手順④の設定を行うとちゃんと表示されるようになるので安心してくださいね。

手順4:クッキーの設定を行う
検索バーの右隣のアイコンをクリックし、「すべてのクッキーを許可」に変更します。これで広告が表示されなくなっているはずですので、動画を再生して確認してみてください。

スマホでティーバーを見る時に広告を消す方法
スマホでティーバーを見る時に広告を消すには、スマホにBraveアプリをインストールしてからBraveアプリでティーバーにアクセスします。手順は以下の通りです。
手順1:Braveアプリをインストールする
App StoreやGoogle Playで「brave」で検索し、ヒットしたアプリをインストールします。

Braveアプリを起動するとこのような画面になるので、検索エンジンを選択して「保存」をタップします。特にこだわりがなければGoogleでいいでしょう。

「続ける」または「スキップ」をタップします。

手順2:Braveアプリでティーバーにアクセスする
上部の検索バーに「https://tver.jp/」と入力するなりしてティーバーにアクセスします。

手順3:ティーバーをデスクトップサイトに切り替える
このままだと再生ボタンをタップしても「アプリを切り替えるリンクを許可しますか?」と表示され、再生できません。

なので、ティーバーをデスクトップサイトに切り替えます。右下のメニューボタン→「共有」の順にタップします。

「デスクトップサイトをリクエスト」をタップします。これで広告が表示されなくなっているはずですので、動画を再生して確認してみてください。

ティーバーの広告を消す方法まとめ
以上、ティーバーの広告を消す方法でした。
ティーバーの広告を消したい時は、Braveを使いましょう! Braveなら簡単な設定でティーバーの広告を消すことができます。
Braveの導入が面倒な場合は、ティーバーではなく、U-NEXTやAmazonプライム・ビデオのような有料動画配信サービスを利用するのもひとつの手です。ティーバーと違って広告が流れないのでストレスなく視聴できますよ♪