U-NEXTの月額料金はいくら?支払い方法や安く利用するコツも紹介!

U-NEXTの月額料金はいくら?支払い方法や安く利用するコツも紹介!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

U-NEXTには31日間の無料トライアル期間が用意されていますが、期間終了後は月額料金が発生します。利用を継続したくなったときに備え、あらかじめ月額料金やその支払い方法について把握しておきましょう。

そこで今回は、U-NEXTの月額料金や支払い方法、安く利用するコツなどをご紹介します。

U-NEXTの月額料金

U-NEXTの月額料金は、2,189円(税込)です。

他社と比較すると高めの料金設定ですが、その分見放題作品数が圧倒的に多いです。AmazonプライムビデオやNetflixは作品数非公開なので正確な比較はできないものの、すべて実際に利用してみて映画・ドラマ・アニメどのジャンルをとっても魅力的な作品が多いと感じたのはU-NEXTです。

月額(税込)無料期間見放題作品得意ジャンル家族で利用
U-NEXT2,189円31日間30万本以上洋画
邦画
韓国ドラマ
国内ドラマ
アニメ
最大4人
プライムビデオ600円30日間非公開洋画
邦画
最大6人
Netflix※1890円なし非公開洋画
海外ドラマ
最大5人
ディズニープラス※21,140円
なし
2万1,000本以上洋画
アニメ映画
最大7人
DMM TV550円14日間1万5,000本以上アニメ
2.5次元舞台
最大4人
※1:広告つきスタンダードプラン ※2:スタンダードプラン

U-NEXTで付与されるポイント

U-NEXTでは、無料トライアル中と月額プラン契約中に、有料作品のレンタルや購入に使えるポイント(1ポイント=1円)が付与されます。

無料トライアル:600ポイント

無料トライアルに申し込むと、申し込み完了後すぐに600ポイントが付与されます。ものによりますが、600ポイントあれば、映画なら1本、ドラマなら2本はレンタルできます。

月額プラン:毎月1,200ポイント

月額プラン契約中は、毎月1,200ポイントが付与されます。初回は無料トライアル最終日の翌日に、2回目以降は毎月1日に付与されます。

U-NEXTの支払い方法

U-NEXTでは、以下の支払い方法が利用可能です。

  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • 楽天ペイ
  • パートナー課金
  • U-NEXTカード

クレジットカード

クレジットカードで有料作品のレンタルや購入をおこなうと、ポイントバックプログラムにより支払い金額の最大40%がポイントで還元されます。

利用可能なカードブランドは以下のとおりです。

  • Visa
  • Master Card
  • JCB
  • American Express
  • Diners Club

キャリア決済

キャリア決済は、スマホからU-NEXTに新規申し込みした場合に利用可能な支払い方法です。別の支払い方法からキャリア決済に変更することはできません。キャリア決済を利用すると、毎月のスマホ料金にU-NEXTの料金が合算されて請求されます。

利用可能なキャリア決済は以下のとおりです。

  • d払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • ワイモバイルまとめて支払い

楽天ペイ

楽天ペイは、U-NEXTに新規申し込みした場合に利用可能な支払い方法です。別の支払い方法から楽天ペイに変更することはできません。

パートナー課金

パートナー課金とは、専用アプリや他サービスとのパッケージで申し込んだ場合に利用可能な支払い方法のことです。

U-NEXTでは、申し込み方法に応じて以下の支払い方法が利用可能となっています。

  • Apple ID決済 → iOSアプリから申し込んだ場合
  • Google Play決済 → AndroidOSアプリから申し込んだ場合
  • Amazon決済 → Amazonアプリから申し込んだ場合

通常だとU-NEXTは解約すると即日視聴できなくなりますが、パートナー課金は解約しても次回の更新日までは視聴できます。

ちなみにApple ID決済で有料作品のレンタルや購入をおこなうと、ポイントバックプログラムにより購入したUコインの最大20%が還元されます。ただし、月額料金は2,400円(税込)と通常より211円高いです。

MEMO

Uコインとは、iOSアプリ内で有料作品のレンタルや購入に使用できるアプリ内専用通貨のことです。

なお、Amazon決済では子アカウントの購入制限ができないため、ファミリーアカウントを追加する場合は注意が必要です。

U-NEXTカード

U-NEXTカードは、コンビニなどで購入できるプリペイドタイプの支払い方法です。前払いタイプのため、解約手続きをおこなわなくても期間が終了したら自動的に視聴できなくなります。

ただし、U-NEXTカードでの支払いは無料トライアルの対象外です。

U-NEXTの月額料金の発生タイミング

U-NEXTには31日間の無料トライアル期間があり、申し込み日を1日目として32日目に初回の月額料金が発生します。2回目以降の月額料金の発生タイミングは毎月1日です。

たとえば、4月10日に無料トライアルに申し込んだ場合、5月11日に初回の料金(5月分)が発生し、6月1日に2回目の料金(6月分)が発生します。

U-NEXTの料金が発生するタイミング

U-NEXTを安く利用するための5つのコツ

U-NEXTを安く利用するコツには、以下のようなものがあります。

  • U-NEXTの申し込みはWebサイトからおこなう
  • クレジットカードで支払う
  • 有料作品のレンタルや購入にはUコインではなくポイントを使う
  • 月額プランへの申し込みは月初におこなう
  • 月額プランの解約は月末におこなう

コツ1:U-NEXTの申し込みはWebサイトからおこなう

U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)ですが、iOSアプリからApple IDで申し込むと2,400円(税込)と割高になってしまいます。特別な理由がなければWebサイトから申し込みましょう。

コツ2:クレジットカードで支払う

クレジットカードで有料作品のレンタルや購入をおこなうと、ポイントバックプログラムにより支払い金額の最大40%がポイントで還元されるため、次に有料作品のレンタルや購入をおこなうとき、通常より少ない支払いで済みます。

Apple ID決済でもポイントバックプログラムが適用されますが、還元率は最大20%です。

コツ3:有料作品のレンタルや購入にはUコインではなくポイントを使う

有料作品のレンタルや購入には「ポイント」または「Uコイン」が使えます。UコインはiOSアプリでのみ使える専用通貨で、ポイントはiOSアプリ以外で使える専用通貨です。

ポイントは1ポイント=1円でチャージできますが、Uコインは1コイン=1.2円と若干高めです。またポイントとUコインは別物のため、合算して使用することはできません。そのため、有料作品のレンタルや購入にはUコインではなくポイントを使ったほうが良いでしょう。

mono

iOSアプリをお使いの方は、レンタルや購入のときだけWebサイトを使うことをおすすめします。

コツ4:月額プランへの申し込みは月初におこなう

たとえばU-NEXTの無料トライアル最終日が5月10日の場合、5月11日に5月分の月額料金が発生し、6月1日に6月分の月額料金が発生します。この場合、5月は5月11日~31日の21日間しか利用できないのに2,189円(税込)が請求されてしまいます。

このような損をしないためには、無料トライアル最終日が月末以外の場合、いったん解約して月初に申し込みをおこなうことです。

ちなみに無料トライアル利用済みの方がWebサイトからU-NEXTの申し込みをおこなうと、その月の月額料金は無料になります。ただし、同じ月に解約した場合は解約手数料として月額料金と同じ金額が請求されます。

コツ5:月額プランの解約は月末におこなう

U-NEXTの月額プランは毎月1日~月末まで視聴できますが、解約すると即視聴できなくなります。そのため、解約するなら月末がベストです。月末以外に解約すると、少ない利用日数に対して月額料金が請求されてしまいます。

まとめ

今回は、U-NEXTの月額料金や支払い方法、安く利用するコツなどをご紹介しました。

U-NEXTの月額料金は2,189円(税込)で、支払い方法はクレジットカードやキャリア決済などが利用できます。月額プランは月初にWebサイトからおこない、支払い方法はクレジットカードにすること、専用通貨はUコインではなくポイントを使うこと、解約は月末におこなうことなどが安く利用するコツです。

U-NEXTの無料トライアルのやり方や解約方法が知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。