
どこでもDIGAを起動したら「接続できません」と表示されて、スマホから番組の録画予約や視聴ができなくなってた・・・。
先日このようなことがあって困り果てていたんですが、試行錯誤の結果、無事スマホから録画予約や視聴ができるようになりました!
そこで今回は、DIGAがインターネットに接続できない時の対処法をご紹介します。
DIGAが突然インターネットに接続できなくなって困っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
DIGAがインターネットに接続できなくなった時の状況
DIGAを購入したその日にネットワーク設定を済ませ、しばらくは問題なくインターネットに接続できていました。
しかし数日後、スマホから録画番組をチェックしようと「どこでもDIGA」を起動して画面を更新したところ…
そこには「接続できません」の文字が!!


まぁ、そんなこともあるか。しばらく時間をおいてからまた更新してみよう。
そう思って1時間後くらいに再度画面を更新。
しかし、先程と同じで「接続できません」の文字が表示されるだけ。依然として新しい録画番組は取得できません。
しかも今度は、「接続できません(30010100)」という謎のエラーコード付きの文字まで表示される始末。

これはおかしいとDIGAのネットワーク設定画面を開いてみたところ、何故かネットワーク設定が初期化されていました・・・。
なんで??と思いつつ、再度暗号化キーを入力(これ、地味に面倒くさい)。
結果は・・・
接続失敗。
その後も何度か暗号化キーを入力し直したんですが、結果は変わらずでした。
不思議なことに、インターネットに接続できないのはDIGAだけで、パソコンやスマホは問題なくインターネットに接続できているんですよね。
「まさかDIGAの故障!? 買って数日で!??」
なんて考えが頭をよぎりましたが・・・
結論から言うと故障でもなんでもありませんでした(^_^)
これからご紹介する対処法を実行すれば解消する可能性があるので、似た状況にある方はぜひお試しを!
DIGAがインターネットに接続できない時の対処法
パソコンやスマホなど他の機器はインターネットに接続できるのに、DIGAはインターネットに接続できない。
このような状況にある場合、以下のいずれかの方法で解消する可能性があります!
対処法1:テレビ周りの電源を入れ直す
まず試してみてほしいのが、テレビ周りの電源を入れ直すことです。
私の場合、テレビとDIGAの電源タップのスイッチを入れ直すことで、すぐにインターネットに接続できるようになりました!
嘘みたいですが、これで本当に解決したので、騙されたと思って試してみてください・・・!
対処法2:モデムやルーターの電源を入れ直す
初めてこの現象に見舞われたときは対処法1で解決したんですが、その後同じような現象に見舞われた時、なぜか対処法1では解決しなかったんです( ;∀;)
今度こそ故障かと思いましたが、以下を試してみたところあっけなく解決しました!
- テレビとDIGAの電源タップのスイッチを切る
- 電源タップのコンセントを抜く
- ルーターの電源アダプタを抜く
- モデムの電源アダプタを抜く
- 10分以上そのまま待つ
- ④~①の順に電源を入れる
ポイントは、電源を入れる際、完全に電源が入ったことを確認してから次の機器の電源を入れるということ!
今のところ、対処法1でどうにもならない時は、この方法でどうにかなってます。
ルーターとモデムについて「どっちがどっちかわからない!」という方は、機器の背面などを確認してみてください。「光回線終端装置」「ONU」などと書かれているほうが「モデム」です。
対処法3:しばらく様子を見る
上記2つの対処法を試してみても解決しない場合、しばらく様子を見てみることで解決する可能性があります!
この対処法は、以下のように「サーバと通信できません。放送視聴、持ち出した録画番組と音楽のみ利用できます。」というメッセージが表示された場合に有効です。

本日2021年6月13日のお昼頃からこのような状況だったのですが、しばらく待ってから再度DIGAを起動してみると、以下のようなお知らせが入っており、何事もなかったかのように使えるようになっていました。

どうやら利用者側の環境の問題ではなく、システム上の問題だったようです(;´∀`)
DIGAがインターネットに接続できない時の対処法まとめ
以上、DIGAがインターネットに接続できない時の対処法でした。
DIGAがインターネットに接続できない時は、まずテレビ周りの電源を入れ直してみてください。それでもダメならモデムやルーターの電源も入れ直してみましょう。
私はこのやり方で直ったので、同じ現象に悩まされている方はぜひ試してみてください!
「DIGAの録画モードのことがよくわからない・・・」という方には、以下の記事もおすすめです。

以下の宅配DVDレンタルサービスを初めて利用する方は、映画・ドラマ・アニメなどのDVDを無料でレンタルすることができます。
返却はお近くのポストに投函するだけでOK。返却期限・延滞金・送料はありません。
DVD化されている作品は大抵レンタルできるため、動画配信サービスにはない作品が見つかることも。まずはお得な無料トライアルから始めてみましょう。
宅配DVDレンタルサービス | 月額(税込) | 無料期間 |
---|---|---|
![]() |
1,980円 | 初回1ヶ月間 |
![]() |
2,052円 | 初回30日間 |
![]() ![]() |
2,046円 | 初回30日間 |